4月22日(土) 方座浦
天気 快晴 気温19℃
水温17-18℃ 透明度5m
昨日は、綺麗だったのに~今日は少し落ちてました!
でも!!ミズクラゲは綺麗でした~!

photo by T元

4月22日(土) 方座浦
天気 快晴 気温19℃
水温17-18℃ 透明度5m
昨日は、綺麗だったのに~今日は少し落ちてました!
でも!!ミズクラゲは綺麗でした~!



なんと 白浜ビーチでのオープンウォーター講習です

この距離はちょっと長いよね・・・

でも 水中はとってもきれい 中性浮力もバッチリですね

器材脱着も順調

日本海と魚の色が違う(笑)

OWダイバー認定 おめでとう イッチーも初認定♪

浮上

お疲れ様でした~♪

10歳のAねちゃん、16歳のG君、そして父母の4人でオープンウォーターコースに参加です。

Aねちゃんは山田がマンツーマンで指導 8Lアルミタンクでも大きく感じる
体重25kgやからねぇ でもセッティングは一番!さすが!

上手に潜れましたねぇ
フィンが小さすぎて進むのか不安でしたが、ちゃんと進んでました!

G君とお母さん

お父さんも記念撮影♪
あと一回頑張りましょう!お疲れ様でした。

7月も終わりましたねぇ
ここへ来てコロナ感染者も増え、ツアーも2転3転してます。
明日はどうなるかわからない状態ですね。
くれぐれも 感染予防の徹底を今一度よろしくお願いいたします。
そして
10月のスケジュールを明日アップしますが、ながーーい目で見てくださいね。

小笠原のマザーリーフ(ハカラメ)は、グングン成長してます。
毎日癒やされる日々・・・
4連休奄美大島ツアーも無事終了
コロナ対策万全で楽しんできました~♪

透明度抜群にきれいですねぇK井ご夫妻も楽しそう♪

砂地の根にはスカシテンジクダイが群れてます

イソコンペイトウガニ

大仏サンゴも健在

ハナヒゲウツボもここなら見れます。

ヒレナガネジリンボウもここならいつでも見れます

ヤシャハゼもここならいつでも・・・

ムレハタタテダイのチビッコ

アザハタの根

ニシキフウライウオ・・・まだまだレアな生物はいっぱいいます。

今回ご参加の皆様 ありがとうございました。

さすが奄美大島 癒やし系&生物系&カメラ系を網羅してます。
そして 近い!ご飯美味しい!宿も快適!
次のツアー開催は 9/11-14です。

南部でダイビング。穏やかなんですが、水温はまだまだ低い・・・
下のほうは19度 上は24度 透明度・・・5m
魚は多いんですけどねぇ

元気な女子に対して・・・
お疲れな男子・・・

親子でアドバンスコースも・・・
皆さん 寒かったねぇ お疲れ様でした・
明日は音海です。あったかです(笑)
7/12 久々和歌山ツアー串本へ行ってきました。
ここんとこ梅雨で和歌山方面へ行けなかったので、とってもうれしかったのですが・・・
なんとなんと水温が・・・18℃!
事前に20℃って聞いてたので、ゲストには、ドライスーツやセミドライスーツに変更してもらってたので、それほど影響はありませんでしたが、ウエットなら大変です。
皆さん お気をつけください。
これからは、ドライスーツは梅雨明けまで片付けてはダメですね。教訓です。
6月のほうが、水温高かったような気がします。いや高かった!
ということで、寒い?串本を楽しんできました。
透明度は10mくらいでまあまあです。
ジャパピグがいなかったのが残念ですが、それでも串本は楽しい。





6/27-28 音海にて インストラクターコースが開催されています。
イオから5名参加です。
そして 本日の学科テスト。学科プレゼン。基準テストは 全員クリアしました~
明日も がんばれーーー
お店では・・・↓

店では MかちゃんのDM講習です。
未来のインストラクターがんばれーー
ちなみに今日のテストは不合格だったようです。(泣)
大丈夫 まだ 次はある!!

photo by S津
すさみハンマーツアーですが、そう簡単にハンマーは見れません。
でも 魚は大きく育ってます。
大物がいっぱい見れました。

シラコダイ

ニシキウミウシ by S津
今日は陸上が寒い分 水中もひんやり
アンカー外れて ドリフトダイブ リアルDSMBができました。

ありがとうございました~
毎日コロコロ変わる天気ですが、今日は南部でダイビング。
オオカワリギンチャク辺りは、水温低くて(17-18℃)、ウエットのHさんは大変そうでした。
でも透明度は深いほうがとてもきれいです

何度も言いますが、ドライスーツ持ってない人はセミドライが要りますね。特にリゾートダイバーや夏場だけダイバーなら 近場はセミドライスーツだけでいいくらいです。
6.5mm マレスセミドライのT松さんは快適そうでしたよ。

10-20mあたりは20-22℃ 水面は24℃
深場に行かなければ ウエットも快適です。でもこんなにきれいに40mのオオカワリギンチャクが見れるなら行きたいですよね~
DEEP・SP必須です。
コンディションのいい今 DEEP・SP取得は得策かもです!
ビーチでは
ドライスーツSPIコースを開催。

お疲れ様でした~
明日は すさみへ行ってきます。
ハンマー狙いです!
出現するかな?楽しみ~👍