8/24 見老津ガマ(和歌山) 水温24-28 透明度15m
8/25 竹野淀の洞門(兵庫) 水温24-28 透明度15m
夏の地形ダイブ2本立て どちらも良い海でした

みろず ガマ

みろず アーチ

アーチの外にはチョウチョウウオ群

みろずツアー参加ありがとうございました

竹野淀の洞門

きれいなぁ

夏はこういうのいいよねぇ

竹野ツアー参加ありがとうございました!!
今週は台風が瞑想じゃなく迷走してますねぇ
8/24 見老津ガマ(和歌山) 水温24-28 透明度15m
8/25 竹野淀の洞門(兵庫) 水温24-28 透明度15m
夏の地形ダイブ2本立て どちらも良い海でした

みろず ガマ

みろず アーチ

アーチの外にはチョウチョウウオ群

みろずツアー参加ありがとうございました

竹野淀の洞門

きれいなぁ

夏はこういうのいいよねぇ

竹野ツアー参加ありがとうございました!!
今週は台風が瞑想じゃなく迷走してますねぇ
5/18は、音海ビーチでOW講習&ドライスーツSPIコース
講習でもミジンベニハゼはバッチリ観察できます!
ラッキーですね!

瓶の中のかわいい ミジンベニハゼ君

たまに外出するときも・・・瓶の中には卵がいっぱい@@

OW認定

ドライスーツSPI認定

音海ビーチでオープンウォーターの講習中に、キアンコウの幼魚が突如出現!
ひゃーびっくり!!

安定のミジンベニッハゼも瓶の中に・・・
久々のビーチでしたが、ポテンシャルがすごすぎる!!



ウミウシの休日をイオで購入すると A3のポスター4枚もらえます。
2600(税別)イオポイント付き

海の浮遊生物図鑑 2400(税別)イオポイント付き

その他 いろいろ あります。
8/20 までにご依頼ください。
3回目の白崎水中洞窟ツアー 今季ラストダイブは、最高のコンディションでした!
あの低かった水温は29℃まで上がり、水底でも27℃
太陽ランラン♫
いやーよかった!!

Y子さんカッコイイ

光のビームは今季最大

水面までみんなで上がってみました。

皆さん ラッキーな海でしたね!

ハブカタも透明度良し

魚もいっぱい

のんびりダイビングも楽しい♪

なんと 白浜ビーチでのオープンウォーター講習です

この距離はちょっと長いよね・・・

でも 水中はとってもきれい 中性浮力もバッチリですね

器材脱着も順調

日本海と魚の色が違う(笑)

OWダイバー認定 おめでとう イッチーも初認定♪

浮上

お疲れ様でした~♪

10歳のAねちゃん、16歳のG君、そして父母の4人でオープンウォーターコースに参加です。

Aねちゃんは山田がマンツーマンで指導 8Lアルミタンクでも大きく感じる
体重25kgやからねぇ でもセッティングは一番!さすが!

上手に潜れましたねぇ
フィンが小さすぎて進むのか不安でしたが、ちゃんと進んでました!

G君とお母さん

お父さんも記念撮影♪
あと一回頑張りましょう!お疲れ様でした。


8月始まりの海は白崎水中洞窟
12時の太陽が眩しい!!


カエルアンコウもいました。
水温20℃
7月も終わりましたねぇ
ここへ来てコロナ感染者も増え、ツアーも2転3転してます。
明日はどうなるかわからない状態ですね。
くれぐれも 感染予防の徹底を今一度よろしくお願いいたします。
そして
10月のスケジュールを明日アップしますが、ながーーい目で見てくださいね。

小笠原のマザーリーフ(ハカラメ)は、グングン成長してます。
毎日癒やされる日々・・・
7/12 久々和歌山ツアー串本へ行ってきました。
ここんとこ梅雨で和歌山方面へ行けなかったので、とってもうれしかったのですが・・・
なんとなんと水温が・・・18℃!
事前に20℃って聞いてたので、ゲストには、ドライスーツやセミドライスーツに変更してもらってたので、それほど影響はありませんでしたが、ウエットなら大変です。
皆さん お気をつけください。
これからは、ドライスーツは梅雨明けまで片付けてはダメですね。教訓です。
6月のほうが、水温高かったような気がします。いや高かった!
ということで、寒い?串本を楽しんできました。
透明度は10mくらいでまあまあです。
ジャパピグがいなかったのが残念ですが、それでも串本は楽しい。




