海でスキンダイビング・上級ボートコース

海でスキンダイビング・上級ボートコース

兵庫県竹野「淀の洞門」を楽しむ!

1.ボートでポイントへ

マスク・フィン・ウエイトをつけてエントリー

2.ウエイト調整

プールよりも浮くため、2kgくらい重めに設定

3.日本海には貝が多く、探すという目的があると、息ごらえも長くなります。

危険生物もいます。 触ってはいけないものを確認しましょう。

4.バディの行動を上から見る。

いつも助けにいけるように準備を

洞門をバックに記念撮影

5.ランチタイム

1時間ほど休憩します。

体力を温存しましょう

  1. 午後からは少し深度も深くスキンダイビングを楽しもう。

岩と岩の間をくぐり抜ける

横移動を長くする

自由に潜る

7.お店に戻って映像チェック

スタッフがカメラでムービーや写真を撮ってますので、自分の泳いでる姿をチェックして今後のレベルアップの参考にしましょう

*スキンダイバーコース上級ボートコースは、初級プールを終了され、耳抜きに問題のない方対象です。

 

レスキューコース IN日高からの 白浜

日高でのレスキューコースです。

強風でここしかビーチは入れず、緑な海・・・

これは もはや Bの呪いか??

頼もしいなぁ

手際いいっすねぇ

皆さん レスキューダイバー認定おめでとうございます

夜は豪勢な夕食で乾杯

おーーおいしそう

翌日は白浜でファンダイビング

奇跡の回復!めっちゃきれいでした~

Bの呪いが解けた瞬間

いいお天気 いい海 最高の仲間たち!!!

そして 晴れて MSD(マスタースクーバーダイバ)になりました~

Bさん お先~

 

カスミサンショウウオ@@

なんと田辺の天神崎にカスミサンショウウオが!!

もちろん海ではありません。

道の端の水たまりです。

が、しかし こんなところに…

2-3cmです。

かわいいです。

足?手は、パーです。

水温18℃ 透明度5-8m

OW認定おめでとうございます。

 

ブスアンガ3日目

今日は、近場でジュゴン探しでしたが、ジュゴンは現れずダイビング三昧で楽しみました!

昨日しっかりジュゴンダイブしたので、ゲストはかなりテンションMAXです!

弾けすぎですよね(笑)

社会復帰に時間かかりそう(笑)

 

ブスアンガ一日目

4月11日 関空出発 セブ経由でブスアンガを目指します!

目的は、もちろんジュゴンと泳ぐ!

座席 15A     ジュ.ゴ.ンA  (笑)

もう、こんなことでも嬉しいゲストです(笑)

12日早朝セブを経って ブスアンガに到着!

お天気最高😃⤴️⤴️

秘境の匂いがする!

早速昼から、ハウスビーチでチェックダイプ!

ここはジュゴンはいません。が!

マジか!ハウスビーチでこの魚影!

恐るべしブスアンガ!

明日からは、いよいよジュゴン遠征!

期待膨らむ!

10/25南部田辺

昨日までよかった海は、今日から急変><

なんでかなぁ

イサキの群れ~

ハナレ

ビーチではウミウシいっぱい

久米島ええやん!

10/15-19 ど平日5日間 久米島ツアーへ行ってきました。

私(M片)と松村は、なんと人生初の久米入です。

なんの先入観も持たずに行ったのですが、ひとことでまとめると

海は、地形あり、大物(マンタ・イソマグロ・カメ・ギンガメetc)あり、サンゴ礁の癒やし系あり、ガイコツパンダホヤやモンツキカエルウオなどレアなマクロありで、なかなかええやん! どのポイントも透明度がいいのもいい!

そしてなんと言っても、人が少ない!のに、コンビニ(24時間)があって便利。

居酒屋のご飯がおいしい。

ホテルは、サービスと併設で、ウエットのまま部屋に入れます。(こんなホテル初めて)トイレとバスは別々でバスタブ広いし、トイレはウォシュレット!

ベランダには、器材乾してください用のロープまでありました。

コインランドリーも100円で毎日洗濯できます。

朝食のメニューが毎日一緒じゃなかったら☆4つ(笑)

そして何よりJICさんの新艇がとってもよかった。これポイント高いかも

ダイバーの気持ちを考えてスペースやタンク背負う高さとか微妙に計算されてるし、ラダーに木の板ついてて、上がりやすい。両サイドのラダーも移動がなくていい。

年末は、それなりに人多いかもしれないけど、快適やと思いますよ。

もう、締切ましたけど・・・

そうそう、10/16がチケット購入日やったのに、すっかり忘れてて

17日に手放したチケットそのまま買い戻すという荒業をりさちゃんに頼んでしまいました。

お陰様で、全員分席確保できました。

年末も楽しんで来てくださいね。

イオ江坂
マンタステーション
ガイコツパンダホヤ
ダックスフンド
モンツキカエルウオ
イマズニ
LANA号

今回最終日 大地君がガイドしてくれました。

その頃には マッチョになってるそうですよ。