4/15(土)雨の中の竹野。ダンゴウオ狙い。
水温15-16℃ 透明度5m 幼魚少々 青年くらいのチラホラ




きれいなヒメタツいました

ダンゴウオよりウミウシLOVE?(笑)
とにかく小さいもの探しのダイビングでした!

竹野カニ鍋も健在
4/15(土)雨の中の竹野。ダンゴウオ狙い。
水温15-16℃ 透明度5m 幼魚少々 青年くらいのチラホラ
きれいなヒメタツいました
ダンゴウオよりウミウシLOVE?(笑)
とにかく小さいもの探しのダイビングでした!
竹野カニ鍋も健在
4/9(日)方座浦 気温19℃ 水温18℃ 透明度5-7m
方座浦ビーチで講習へ
ジェリーフィッシュレイクとはいきませんが、、、ミズクラゲと戯れました!
4/9(日)またまた三重県尾鷲へ まだ西側は風が強いんです。
でも人気の尾鷲に変更で喜んでる方が多かったです。
天気 晴れ 気温19℃ 水温18℃ 透明度8m 深いところはきれいでした
ネコザメ・アヤトリカクレエビ・コマチコシオリエビ・ハナミノカサゴetc
ソフトコーラル盛り盛り
4/8(土)カジカ 天気晴れ 気温19℃ 水温18℃ 透明度10m
今週は三重方面がよかったみたいです。
ジャパピグに始まり、クマドリ、オオモン幼魚&アダルト、とカエルアンコウ祭り、アカオビハナダイもきれいでした。
カジカ楽しいね。
ドリフトSPも無事終了
4/7は和歌山方面大荒れのため、急遽日本海へ。
そう、音海です・・・水温15℃><
大雨ですが、案外日本海ブルーが広がっていました。
そして、おなじみ「ダンゴウオ」も健在。
やっとやっと 透明度も水温も完璧に戻った串本へ!
透明度 15m 水温29-27℃ ビーチはなんと30℃!
こんなかわいいミナミハコフグYgや
カエルアンコウSPも開催
N田さん、Mりちゃん カエルアンコウSP認定おめでとうございます!
最高にいいお天気
皆さん もっと ソーシャルディスタンスを!!!
まなかちゃん ダイブマスター合格しました!!
おめでとう!!!
3回目の白崎水中洞窟ツアー 今季ラストダイブは、最高のコンディションでした!
あの低かった水温は29℃まで上がり、水底でも27℃
太陽ランラン♫
いやーよかった!!
Y子さんカッコイイ
光のビームは今季最大
水面までみんなで上がってみました。
皆さん ラッキーな海でしたね!
ハブカタも透明度良し
魚もいっぱい
のんびりダイビングも楽しい♪
なんと 白浜ビーチでのオープンウォーター講習です
この距離はちょっと長いよね・・・
でも 水中はとってもきれい 中性浮力もバッチリですね
器材脱着も順調
日本海と魚の色が違う(笑)
OWダイバー認定 おめでとう イッチーも初認定♪
浮上
お疲れ様でした~♪
10歳のAねちゃん、16歳のG君、そして父母の4人でオープンウォーターコースに参加です。
Aねちゃんは山田がマンツーマンで指導 8Lアルミタンクでも大きく感じる
体重25kgやからねぇ でもセッティングは一番!さすが!
上手に潜れましたねぇ
フィンが小さすぎて進むのか不安でしたが、ちゃんと進んでました!
G君とお母さん
お父さんも記念撮影♪
あと一回頑張りましょう!お疲れ様でした。
8月始まりの海は白崎水中洞窟
12時の太陽が眩しい!!
カエルアンコウもいました。
水温20℃