
日高のボートでは ミズタマウミウシ・・今がピークみたい 水温15℃ 透明度8m
ミズタマの産卵と交接が見れました
2ダイブで20個体@@ @@ みれました


ビーチはOW講習 きれいでしたよーー
日高のボートでは ミズタマウミウシ・・今がピークみたい 水温15℃ 透明度8m
ミズタマの産卵と交接が見れました
2ダイブで20個体@@ @@ みれました
ビーチはOW講習 きれいでしたよーー
3月に入って 急に暖かくなりましたねぇ びっくりですねぇ。
海はどうなんでしょう???
3/1(土)ボートはクラック・ゲッター(中島) 天候:晴れのち曇り 気温:18℃ あったかーーい
でも 水温14-16℃
けど 透明度 15mは絶好調でした!
水温低いので、ウミウシいっぱいです!
ビーチも水温は同じ 透明度は10m まあまあ きれい
ドライスーツSPとOW海洋実習を行いました
3/2(日)は FUNとOW海洋実習で方座浦へ こちらは なんと水温17℃!!!あったかい
最近 三重のほうがあったかいんですよね・・・
雨も回避できて 楽しくダイビングできました!
また、明日から寒いようで・・・皆様体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
2/22-24 知床流氷ダイビングが無事終了しました!
前日まで、氷がまったくなく、海にも潜れない日が続いてたようですが、イオツアー日には、ガッツリ氷が接岸し、待望の氷に穴あけダイブができました!
本年奇跡的!
氷の下でのダイビング
幻想的ですねぇ
クリオネもいつもより良く見れました!
女子組 雪ダイブ!
楽しんでます!
現地では、茂野さん、溝端スタッフにお世話になりました!ありがとう😊
本日日本列島は、大寒波の予報ですね。
網走で少し遊んで、帰ります!
Rさん、Uさん、Hさん、初流氷でSp取得おめでとうございます。
リピーターのSさん、Oさん、Hさん、Kさん
念願の氷接岸でしたね。熱意が伝わりました!ありがとうございました😊お疲れ様でした。
イワシの大群にも出会えました〜
k川さん、100本達成 おめでとうございます!
2/14 朝 今日からダイビングです!
チェックダイブ後の2本目にペスカドール島🏝️へ遠征できました!
海の写真はまだありません‥
楽しんできまーす!
昨日より与那国ツアーへ行ってます。
ハンマーヘッドシャークが狙いですが、昨日はなかなか見れなかったようで、3ダイブ目に
海底遺跡ダイブ!!!
行きたくても行けなかった海底遺跡へこんな形で行けて、しかも綺麗で明るいじゃん!
世の中、思い通りにはいかないですが、これはこれでよかったよかった!
Kさん、100本おめでとうございます!
そして、今日は、遠目のハンマーが見れたみたいですよ!
あと、最終ダイブで奇跡がおこるか??
いま、内浦ビーチの透明度が最高で魚が湧いてます!
いい潮きてるんでしょうねぇ いつまで続くかな?
串本もいいもんねぇ
2/15(土)ツアーなかったんですが、内浦日帰り追加しました。
1/25(土)の内浦も若干残席あります。
お見逃しなく~♪
お店では、サイドマウントアドベンチャーコースコンフィグレーションを開催。
なかなかスムーズ。明日の海が楽しみですね。
日帰りは、串本!
水温17℃、透明度15m
いい海続いてますねぇ。
水温17-18℃ 透明度20m
白野ビーチでは オープンウォーターコース開催
上手ですねぇ
白髪男性誰ですかぁ???(笑)Y中さんですよね!別人ですね・・・(笑)(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ イオのyoutubeチャンネルです よかったら登録お願いします。
https://www.youtube.com/@iodiving
年末年始のパラオツアーは天気予報も外れ、いいお天気!
ジャーマンチャネルでは 久々のぐるぐるマンタに遭遇
初参加の4名は、パラオの凄さに大感激されてました!
ブルーコーナーのマクロ穴では、アケボノハゼに混じったヘルフリッチ探しに翻弄されたり、
タートルコーブでは多数のカメに出会えたり、サメやギンガメ・・・
とにかくやっぱりパラオ!!最高~♡