
音海ビーチでオープンウォーターの講習中に、キアンコウの幼魚が突如出現!
ひゃーびっくり!!

安定のミジンベニッハゼも瓶の中に・・・
久々のビーチでしたが、ポテンシャルがすごすぎる!!

音海ビーチでオープンウォーターの講習中に、キアンコウの幼魚が突如出現!
ひゃーびっくり!!

安定のミジンベニッハゼも瓶の中に・・・
久々のビーチでしたが、ポテンシャルがすごすぎる!!
4/27は 久々の南部ブルーでした。
ドライスーツSPにデジフォトSPニDEEP・SPと講習三昧でしたが、とても楽しい海でした!


4/7 久々南部でDEEP・SP開催
水温16-17 透明度3-5m
40mの深さのオオカワリギンチャクを見てきました!
クラックではソフトコーラルもりもりでした。

ショウガセのオオカワリギンチャク

クラックのソフトコーラル
季節限定生物 ダンゴウオの時期ですねぇ
鳥取田後では 1葉に最大7ダンゴ
そして今回 背骨見えてるスケスケダンゴウオに遭遇

Photo by ryoichi kaji

Photo by ryoichi kaji
3月は天候が荒れ荒れで、内浦に助けられた1ヶ月でした。
うねったり、濁ったりした日もありましたが、それなりに楽しませていただきました。
テングノオトシゴやミスガイ・コンシボリガイなども安定して見れ、
浅場ではイサキ群に癒やされましたねぇ

テングノオトシゴ

写真提供 Yutaka.Oさん
3/28も3/30も内浦でした。
4月からは荒れませんように・・・
3/23 大雨でしたねぇ カジカでネコザメ見れました~
なんかいいことありそう
見つけてくれたのは、Y屋さんです。ありがとう!

串本泊まりツアー iPhoneで星空を撮る
ミッション成功
海も空も最高な2日間でした!

気がつけば2月最終日・・・うるう日ですねぇ
2/22-25は愛南ツアーでした。
なかなかの生物満載ですねぇ
トゲツノメエビ・パロンシュリンプ・マキエホテイヨコエビ・オパールミノウミウシ・・・・
などなどレアなエビもいっぱい@@
そんななか こんなかわいいピグミーはみんなお腹いっぱい@@

2/10(日)内浦 天気晴れ 水温16℃ 透明度10m
風もなくあたたかな一日
魚湧いてます!!いいですねぇ



2/9(金)田辺天神崎ビーチ
天候晴れ 気温13℃
水温15℃ 透明度8m
平日ビーチはほぼ貸し切りです。
今日は鏡のような穏やかさ
1年ぶりの方も不安なく潜れました
そして、フクロノリにウミウシいっぱい@@
のんびり気持ちいいダイブできました。


