第一回AOWキャンペーンツアー

6/28(土)~29(日)第一回アドバンス1泊2日ツアー開催

初日は、白崎にてPPB ナビ ナチュラリスト の3ビーチです。

今回の参加差は偶然にもメンズだらけ・・・

北風のため、午前はタテゴでダイビング

中性浮力もバッチリですね!

午後からはシャクシの浜でナビゲーションです!大丈夫?

コンパスもしっかり理解できたようですね!

今回のお楽しみ~BBQ!!ヤッホーー

モンゴルからお越しのジャクシン君は、慣れた手つきでした!さすがです!

今回はじめましての皆さんですが、意気投合 やっぱりBBQとお酒は最高の友ですね!

夜空の星に感動するゲスト 「今回この景色が一番よかったわぁ」by M田 

和歌山の星空も 実はすごいんですよ!

ストロベリーファームにて朝食をとり、日高へ移動です!

ふぅ ボートダイビング♫

バックロールエントリー で・・・水中は・・・

きゃーー濁ってるぅ なんてこった><

まぁ 自然なんでこんなこともありますよ・・・

昨日のきれいな海だけ記憶に残しましょう 笑 

第一回の試みは とても楽しくアドバンスコースを終了できました!

全員AOW認定でーーす!!

おめでとうございます!! M田さんはDMまで突っ走るそうです!がんばりましょう!

8月に空席あります!

音海でじっくりフォトダイビング!

6月29日(木) 音海ビーチ

天候 晴れのち曇り 気温29℃

水温24℃ 透明度10-15m

ウミヒルモやホソエガサの季節ですね~

じっくりカメラと向き合うダイビングになりました!

ウミヒルモ

ホソエガサとカサノリの違い

ホソエガサ

カサノリ

4連休奄美大島 7/23-26

4連休奄美大島ツアーも無事終了

コロナ対策万全で楽しんできました~♪

透明度抜群にきれいですねぇK井ご夫妻も楽しそう♪

砂地の根にはスカシテンジクダイが群れてます

イソコンペイトウガニ

大仏サンゴも健在

ハナヒゲウツボもここなら見れます。

ヒレナガネジリンボウもここならいつでも見れます

ヤシャハゼもここならいつでも・・・

ムレハタタテダイのチビッコ

アザハタの根

ニシキフウライウオ・・・まだまだレアな生物はいっぱいいます。

 

今回ご参加の皆様 ありがとうございました。

さすが奄美大島 癒やし系&生物系&カメラ系を網羅してます。

そして 近い!ご飯美味しい!宿も快適!

次のツアー開催は 9/11-14です。

 

浅ぐりからの音海🌊

今日は、浅ぐりツアーだったのですが、朝 電話で「波が高くてボートが出せない」ということで、

近場のボートダイブに変更。

透明度は意外に良く、2本目には晴れ間もみえ、穏やかになってました。

まりちゃん、新しいセミドライスーツでちょうどよかった‼️って!

水温24度でした。

白浜ツアー 6/24

久々の白浜です。フィッシャーマンズワーフもオープンし、快適です。

 

穏やかな海 そして灼熱の空 なのにドライスーツ・・・汗だく(笑)

水温22.7℃ 2本目終わって やっと ドライでよかったと思う(笑)

となりのウエットチームがうらやましい(笑)(笑)

コロナ対策 イオしかしてない・・・ マスクよりK戸さんのフェイスガードのほうが涼しい。次回からはコレにしよう。日除けにもなるし

キンメモドキを無視してデジフォトSPコースのK戸さん

N田さんも新しいカメラセッティングでうれしそう

右のキイロキヌハダウミウシが、左のニシキを捕食中

必死で逃げるも捕まったまま どんな気持ちなんだろう?悲しいのか、悔しいのか?諦めてるのか?あーー切ない・・・

お昼のランチは海鮮丼!

これが目当て!

本日は、N田さんのデブリSPも開催

平日ダイビング 快適ですね!次回もお待ちしております。

 

串本ツアー6/21

本日 串本 良い海でしたねぇ

Tさん 200本 おめでとうございます!流れ流れて串本での達成です!

カエルアンコウのリクエスト

クマドリカエルアンコウ

タツノイトコ

ジョーフィッシュ

Tさんおめでとう

赤鯱さん お世話になりました!

 

6/18 すさみハンマー・・・

photo by S津

すさみハンマーツアーですが、そう簡単にハンマーは見れません。

でも 魚は大きく育ってます。

大物がいっぱい見れました。

シラコダイ

ニシキウミウシ by S津

今日は陸上が寒い分 水中もひんやり

アンカー外れて ドリフトダイブ リアルDSMBができました。

ありがとうございました~

6/17 南部ツアー

毎日コロコロ変わる天気ですが、今日は南部でダイビング。

オオカワリギンチャク辺りは、水温低くて(17-18℃)、ウエットのHさんは大変そうでした。

でも透明度は深いほうがとてもきれいです

何度も言いますが、ドライスーツ持ってない人はセミドライが要りますね。特にリゾートダイバーや夏場だけダイバーなら 近場はセミドライスーツだけでいいくらいです。

6.5mm マレスセミドライのT松さんは快適そうでしたよ。

10-20mあたりは20-22℃ 水面は24℃

深場に行かなければ ウエットも快適です。でもこんなにきれいに40mのオオカワリギンチャクが見れるなら行きたいですよね~

DEEP・SP必須です。

コンディションのいい今 DEEP・SP取得は得策かもです!

 

ビーチでは

ドライスーツSPIコースを開催。

お疲れ様でした~

 

明日は すさみへ行ってきます。

ハンマー狙いです!

出現するかな?楽しみ~👍