
3/22(土)愛南裏ツアーは 今季初の音海です。
水温14℃ 透明度・・・5m

オープンウォーター講習 初ダイブのH原さんは、お貸ししたインナーでまったく寒くなかったようです。
流氷帰りのM端イントラは、0度から14℃で快適なお風呂ですかね・・・(笑)

BCDの扱いも習得されて 2本目はダインビングを楽しまれてました~
次回も楽しみましょうね!お疲れさまでした~♪
3/22(土)愛南裏ツアーは 今季初の音海です。
水温14℃ 透明度・・・5m
オープンウォーター講習 初ダイブのH原さんは、お貸ししたインナーでまったく寒くなかったようです。
流氷帰りのM端イントラは、0度から14℃で快適なお風呂ですかね・・・(笑)
BCDの扱いも習得されて 2本目はダインビングを楽しまれてました~
次回も楽しみましょうね!お疲れさまでした~♪
2025年3月より AWAREカードデザインが新しくなりました!マナタです!
PADIより
消えゆく海の王者・マンタを守るために
海を優雅に舞うマンタは、今まさに絶滅の危機に直面しています。国際自然保護連合(IUCN)は、オニイトマキエイを「絶滅危惧種」、ナンヨウマンタを「危急種」に指定し、個体数は減少を続けています。食用や漢方薬への需要が原因で乱獲され、その未来は危うい状況です。
水中写真家Rayna O’Nan氏は、サンゴ礁再生プロジェクトに尽力し、未来世代に海洋保護の大切さを伝えています。マンタが悠然と泳ぎ続けられる海を守るため、私たち一人ひとりの意識と行動が未来を変える力となるのです。
※ご希望の方にはAWARE財団へ1口500円以上(消費税はかかりません)の寄付金をお願いしております。
※寄付金は「サメとエイの保護」「Marine Debris(海のゴミ)の回収」の活動に使います。
◉ダイブ・アゲインスト・デブリSP eラービングスタートのお知らせ
続々と新しい3Dプリンターが出来上がってきます!笑笑
日高のボートでは ミズタマウミウシ・・今がピークみたい 水温15℃ 透明度8m
ミズタマの産卵と交接が見れました
2ダイブで20個体@@ @@ みれました
ビーチはOW講習 きれいでしたよーー
本日、酸素供給のテクニックをマスターするオキシジェンコースを開催しました!
減圧障害のファーストエイドでは、酸素供給が有効です!
イオでは、近場の海でのダイビングには必ず酸素をボートに乗せます!
ビーチにも持って行きます!
備えは重要!
酸素の扱い方を習います
いっぱい勉強してこられたので、質問も鋭い!
これで、酸素を与えることが可能ですね。
使わないのが一番ですが‥
Yさんの3Dプリンター新作
maresコンピューターのカバー 市原のは取れて無くなっていたのですが、こんなの出来上がってきました!
おしゃれ!落ちても戻ってきそうです。
3Dが止まらない‥
GULL ルヴォス ホワイトシリコン入荷
かわいい❤
GULL ハードシェルキャリーの新色 オレンジもいい感じ♪
GULL GTフィンの新色レッドもかっこいい♪
今年の新色 どれも いいですねぇ♪
3月に入って 急に暖かくなりましたねぇ びっくりですねぇ。
海はどうなんでしょう???
3/1(土)ボートはクラック・ゲッター(中島) 天候:晴れのち曇り 気温:18℃ あったかーーい
でも 水温14-16℃
けど 透明度 15mは絶好調でした!
水温低いので、ウミウシいっぱいです!
ビーチも水温は同じ 透明度は10m まあまあ きれい
ドライスーツSPとOW海洋実習を行いました
3/2(日)は FUNとOW海洋実習で方座浦へ こちらは なんと水温17℃!!!あったかい
最近 三重のほうがあったかいんですよね・・・
雨も回避できて 楽しくダイビングできました!
また、明日から寒いようで・・・皆様体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
20代の頃IT企業で朝から晩まで働き詰めだった。
テレビで流れた海の映像がきっかけで、海の世界を覗けたら、仕事のストレスも軽減されるかなあって思った。
でも、ダイビングは沖縄やグアムでするものだろって何となく思ってたので、休みも取れないし、所詮先の話だなと諦めかけてたとき、江坂にダイビングショップがあることを知った。
こんな都会で、どうやってダイビングをするんだ?ビジネスとして成り立つのか?ちょっと興味が湧き、ドアをたたいた。
そしたら、なんと、日帰りで海へ行けるというじゃないか!
しかも、ライセンスは、3日で取れる!
まさかなって思ったけど、その日のうちに、申し込みをした!
初めての海は、ストレス軽減どころではなかった!ストレスなんて吹っ飛んでしまう驚きがあった!そして、後悔した。なんでもっと早く始めなかったのかと!
それからは、もう後悔しないために、いろんな海へ出かけた。そのために、スキルも上達させた。
海は、優しいばかりじゃないことも知った!
行きたいところへ行くためには、それなりの努力が必要だ。当たり前だけど。
イオ江坂を選んだのは、正解だった。
僕が望むスキルアップを全て提供してくれたし、
僕が潜ってみたい海も全て提供してくれた!
そして何よりスタッフ全員の安全に対する意識の高さに驚いた。
さすがにこんなショップは珍しいと思う。
気がつけば、僕はインストラクターにもなった!
自慢じゃないが、どちらかもいうと人見知りでコミュニケーション苦手な僕は、人と接したり仲良くなったりするのが苦手なタイプだったが、インストラクターになることで、ちょっぴり自信にもなった!性格もちょっぴり明るくなったように思う。
とにかく、ダイビングで僕の人生観は変わった!
ダイビングを始めて15年ほど経つけれど、まだまだワクワクドキドキする!そして、まだまだ行きたい海は尽きない!
多分、シリンダーを担げるまでダイビングを続けるつもり。そして、実は今、シリンダーを担がなくても潜れるサイドマウントダイビングを始めた!これなら、もう少しダイビング人生が長くなるかもと密かにほくそ笑んでいる。笑笑
メンバーのY山さんの最近のオモチャは、3Dプリンターらしく、次々と新しいものが出来上がってきます!
右のサメ🦈は、このまま出来上がってくるそうで、クネクネ動きます!
今流行りの DJI アクションカメラの入れ物まで作ってもらいました!
SDカード入れや電池入れまであって、すっぽり収納!もちろん蓋付き!
たまたま来店されてた、Y子さんとSさんから
「欲しい〜」ってことで、また印刷してもらうことに‥社長から「イオ通してよー」って笑笑😆
それにしても、すごい😍😍
2/28朝9:30
なんと、1日で完成