8/3(土)音海ビーチ 水温30℃ 透明度10-15m
すっきりきれいなビーチでしたよーー
OWとPPB講習 お疲れさまでしたーー

下までくっきり見えてます

PPB講習のお二人 頑張ってます

ミジンも元気

ヒメタツもお陰で・・・

お疲れ様でしたーー
8/3(土)音海ビーチ 水温30℃ 透明度10-15m
すっきりきれいなビーチでしたよーー
OWとPPB講習 お疲れさまでしたーー

下までくっきり見えてます

PPB講習のお二人 頑張ってます

ミジンも元気

ヒメタツもお陰で・・・

お疲れ様でしたーー
7/29(月)久々のすさみツアー 海底ポストに潜ってきました。
あいにくの水温・・・22-24℃ 透明度5-10mというコンディション
関東ダイバーがお二人参加いただきました!
関西の海が関東より冷たい・・でも楽しんでいただけたようでよかったです。

ギネス認定の海底ポストに暑中見舞いハガキを投函!

ポストの周りは 見事なサンゴ群生

エントリー口もスロープがついて楽ちんです

午後からはボートポイント 「ソンナエ」
エントリーからエキジットまでカンパチ群がぐるぐる回っており、圧巻でした!

OW講習生のKさんは、ポストで認定 おめでとうございます!

月曜日なのに・・夏ですねぇ 皆さんありがとうございました!
7/27-28 三宅島から御蔵島へドルフィンスイムツアー
今年はお天気の心配一切なし!

7/27午後から出港

土曜日は少し風がありました。

それでも野生のイルカと泳ぐことができます

おーーいっぱいきしたねぇ

夜はマリンスコーレという三宅島のお祭りがありました

夕食は屋台で・・・

7/28は朝からドルフィンスイムです

親子イルカ

みんな楽しそう!!

日曜日は海もおだやかで いっぱい遊べたようですよーー

リピーターも初めての方も満足な2日間でしたね!
お疲れ様でした!
7/26(金)竹芝桟橋 22:30発 御蔵島でのドルフィンスイムへ向かいました!
今年はお天気の心配もなく!順調な滑り出しです!
チャーター船の船長さんが引退されて今期からは別の船での出港予定
どんなかな?????
楽しみしかない!!!

最近すっかりスキンインストラクターになった菅イントラが同行です

いいお天気です!!
7/25(木)串本ツアーへ
台風は八重山から台湾へ行ってるけど、海はつながってるので
しっかり串本にもうねりが入ってきてました。
ぎりぎり潜れる感じですが、水温は21-24 透明度は5m・・・
チンって感じ・・・平日いっぱい集まっていただいたのに残念です。
が・が・が・!!!なんと ウミガメに遭遇!!
あーーテンションあがります!
初カメのT奈ちゃんも大喜び スタッフも大喜び(笑)

S川さん ありがとう

赤い人が一番目立ってる (笑)
7/18-21 3泊4日 奄美大島北部フォトツアーへ行ってきました
梅雨明け台風前 最高の時期です!
今回は動きません!カメラに集中!ツアー
皆さん、じっくり満足な写真が撮れたかな・・・?
もうちょっと泳いで良かったかな??笑

東京から参加のK山さん カメラとGopro2刀流

N口さんは参加者の中ではダイビング大先輩

地形も巻き上げずきれいなダイビング

チンアナゴ3兄弟

ここはGopro

倉崎ビーチではハナヒゲくん

かわいいねぇ

お疲れ様

あっという間の3日間
7/22(月)平日白崎ツアー
水温25-27℃ 透明度10m
今年は白崎率が高いよなぁ

貸し切りボートはいいねぇ

なんか沖縄っぽい (笑)

光が入っていい感じ!

午後からシャクシの浜へ 日本のエーゲ海だよん (笑)

イサキとスズメダイ乱舞~

ストロボないと暗いよねぇ (笑)ストロボほしい By I原
今日も楽しい日でした!
7/21(日)貸し切りボート冠島ツアー
水温24-26℃ 透明度15m
オオグリとタチガミグリを潜ってきました

気持ちいいねぇ

日本海だねぇ

元体操選手やからねぇ

水泳得意やからねぇ

ここはやっぱりスイカやねぇ

楽しかったねぇ お疲れ様

音海ではOW講習でミジンベニハゼがみれます!

PADI GoGoキャンペーンTシャツGET OW認定おめでとうございます!
7/20(土)は 講習も白崎 ファンも白崎
潜るポイントは、大引、シュクシの浜、ハブカタ、水中洞窟と4個所
水温は24-26℃

OWとPPB講習は大引ビーチから

2本目はシャクシの浜へ

OWのTさんも余裕ですねぇ

K戸さんは、しっかりデブリしていただきました!結構ゴミありましたねぇ

講習組お疲れ様でした!

ファンダイブ組は ハブカタからの水中洞窟へ
天気よく 光はバッチリ入ってましたねぇ

ファンダイブ組 お疲れ様でした!
7/18(木)平日のんびり貸し切り南部ツアー
贅沢ですよねぇ 夏は平日ツアーがおすすめ
南部って近くて魚影濃くって、華やかで、やっぱりいいですよねぇ
水温21-28℃・透明度8-10m 底の方はちょっと低めでした

南部出し ハタンポ群

ガラスハゼ

ソフトコーラルモリモリ

キンギョハナダイ

アーチのイサキ

ゾウゲイロウミウシ

楽しかったですねぇ お疲れ様でした