透明度25m

冬の海はやっぱりきれいですね。

1/20 内浦 風が吹いて雨も降ったけど、水温19℃って・・・

ほんとに1月末ですかね??

快適なダイビングが続いてます。

が…21日は強風注意です!

古座

1/13(土)古座ボート 水温17.5℃ 透明度7-8m

1月に入ってポイント変更が多いなぁ

串本からの古座に変更

ヒメキンチャクガニがいましたよーー

期間限定内浦ビーチ

1/11(木)白浜強風のため内浦へ

水温18-18.5℃ あったか 透明度ななんと30-25m

アジの魚影もすごいし、マクロも楽しめる

期間限定がもったいない

画像はK戸さんからいただきました。

内浦にこんなにウミウシいましたっけ?

南部ブルー

1/6は南部・・久しぶりにいい南部です!

透明度15m 水温17度 しかもおだやか しかも貸し切り!!

1本目ショウガセ オオカワリをワイドで

2本目 南部の沈船の甲板

どちらもT元さん撮影 

音海でじっくりフォトダイビング!

6月29日(木) 音海ビーチ

天候 晴れのち曇り 気温29℃

水温24℃ 透明度10-15m

ウミヒルモやホソエガサの季節ですね~

じっくりカメラと向き合うダイビングになりました!

ウミヒルモ

ホソエガサとカサノリの違い

ホソエガサ

カサノリ

音海

6/24(土)ビーチ 水温22-23 透明度5-7

ボート 水温19-22 透明度5-8

ビーチではウミヒルモのつぼみがあるそうですよーー

ボートではアオウミウシの交接やスズメダイの群れ群れ

アオウミウシ交接 photo by kyoko

スズメダイ群れ photo by kyoko

白浜

6/22 久しぶりの白浜 透明度が上がってきました。

10-15m 24℃

漁礁にはアカオビハナダイが群れてました

沈船ではスカシテンジクダイの群れ 中ではキンメモドキの群れ

かわいいイシダイがまとわりついてました。

ジャイアントヒラメやアザハタなどなど

ワイドに楽しめました。

沈船