4/29 サメと魚とカエルアンコウ

初のサメに迫る危機SP 開催。

試行錯誤したけど、思わぬ質問があちこちから…

早速、修正追加で、まあまあ興味深いレクチャーとなりました。

興味ある方は、5/5です。

魚の見分け方は、鉄板ですね!

へぇをいくつもらえるかが イントラの楽しみみたいですよ。

カエルアンコウは、マニアックです。

そして、もっとマニアックなウミウシは、明日開催。

どんどん知識が増えていきます。

楽しいですねぇ。

4/27 日課の掃除

自粛に入って ちょうど20日経過

皆さん いかがお過ごしですか?

休業中のイッチーは、今日も誰も来ない店をきれいにしてくれてます。

本日のオンラインは、

エンリッチでした。

エンリッチは、レクチャーのみでも申請可能です!

ダイバー必須ですね。

 

 

 

4/25 SP3連発と棚卸し

zoom レクチャーも随分慣れてきて、皆さん背景画面もおしゃれになってきてます。

飛行機のファーストクラスとか(笑)

パラオの海とか

「家の中汚いからできないわ」って方は、ぜひ背景でご参加ください。

さて、本日は

魚の見分け方、エンリッチ、珊瑚礁の保護でしたが、

それぞれ質問も多く、盛り上がって

まきまき状態。

インターバル ギリギリでバトンタッチ。

最後の珊瑚礁は、オシオシ(笑)

そして、イオは、4月末が決算。

そう、棚卸しという大仕事があるのですが、今年は、時間たっぷりあるので、のんびりやります。

 

4/24 5月連休のスケジュール更新

5/6までは自粛

いや、それですむか?

今は我慢です。

長いGW をどう過ごす?

毎日 オンラインで繋がりましょう!

勉強しながら、飲み会🍻です。

で、5月はプロジェクトAWAREオシです!

今だからこそ、初心にかえって地球規模で海のこと考えましょう。

5月の詳細

本日は、珊瑚礁の保護無事終了

明日は、

12:00-魚の見分け方

15:00-エンリッチ

18:00-珊瑚礁の保護

盛りだくさんです!

頑張ります!✌️

 

4/23 ライティングは大事!🌠

皆様 オンラインレクチャーにご協力ご参加 大変ありがとうございます。

パソコンが壊れたのをきっかけに、

ライティングを気にするようになりました。

少しは顔が明るく映ってますかね(笑)

ほとんど誠二君が担当してますが、

本日のエビカニを社長が担当したら、

なんと、ライティングが後光のように…(笑)

光ってしまいました(笑)

なので、無ライトで実施。

後半の魚の見分け方では、誠二君にバトンタッチで いい感じのライティング!

人によって変えないとダメみたいですね。

水中のライティングと一緒ですね、

難しい~

ということで、明日は

珊瑚礁の保護を15:00~開講しまーす!

 

4/22 すぼらヨガ

毎日家で仕事だと ダラダラしてしまう。

身体もなまってちょっと太ってきた。

そんなときに ずぼらヨガ

3日坊主向け!

4/20 珊瑚礁の保護SP

珊瑚礁の保護は、今、考えないといけないですね。

今日は、Hさんが受講されました。

レクチャーだけで申請できるのもいいです!

そういえば、パラオでは観光客が減って二酸化炭素が減り、よってオゾン層の破壊がくい止められているようです。

また、海の中はダイバーが減り、代わりに魚影が増え、珊瑚はイキイキと成長しているとのこと。

今 我々は地球と海のために我慢しているのかも…

イオのトップページの画像です。

パプアニューギニアの珊瑚礁。

また、見に行きたいな。