4連休奄美大島 7/23-26

4連休奄美大島ツアーも無事終了

コロナ対策万全で楽しんできました~♪

透明度抜群にきれいですねぇK井ご夫妻も楽しそう♪

砂地の根にはスカシテンジクダイが群れてます

イソコンペイトウガニ

大仏サンゴも健在

ハナヒゲウツボもここなら見れます。

ヒレナガネジリンボウもここならいつでも見れます

ヤシャハゼもここならいつでも・・・

ムレハタタテダイのチビッコ

アザハタの根

ニシキフウライウオ・・・まだまだレアな生物はいっぱいいます。

 

今回ご参加の皆様 ありがとうございました。

さすが奄美大島 癒やし系&生物系&カメラ系を網羅してます。

そして 近い!ご飯美味しい!宿も快適!

次のツアー開催は 9/11-14です。

 

みなべ~♪7/24

南部でダイビング。穏やかなんですが、水温はまだまだ低い・・・

下のほうは19度 上は24度 透明度・・・5m

魚は多いんですけどねぇ

元気な女子に対して・・・

お疲れな男子・・・

親子でアドバンスコースも・・・

皆さん 寒かったねぇ お疲れ様でした・

明日は音海です。あったかです(笑)

白崎 KODAKUSAN 7/19

白崎復活です!

7/11は海況が悪くて中止だったので、今回初白崎です。

奇跡的に天気が晴れて 期待のレーザービームは見事でしたよ!

ただ、水温18度 海の色は緑と なかなかの海(笑)

まぁ それもこれも楽しむということで・・・

8月までに水温上がってほしいですねぇ

ウミウシは山ほどいます!(笑)

皆さんご参加ありがとうございました。

次回8/1 一人空席あります。スタッフまで

 

串本へ行けたけど・・・

7/12 久々和歌山ツアー串本へ行ってきました。

ここんとこ梅雨で和歌山方面へ行けなかったので、とってもうれしかったのですが・・・

なんとなんと水温が・・・18℃!

事前に20℃って聞いてたので、ゲストには、ドライスーツやセミドライスーツに変更してもらってたので、それほど影響はありませんでしたが、ウエットなら大変です。

皆さん お気をつけください。

これからは、ドライスーツは梅雨明けまで片付けてはダメですね。教訓です。

6月のほうが、水温高かったような気がします。いや高かった!

ということで、寒い?串本を楽しんできました。

透明度は10mくらいでまあまあです。

ジャパピグがいなかったのが残念ですが、それでも串本は楽しい。

 

激流のアサグリへ 7/8

串本からのアサグリへ変更です。

大阪は大雨でしたが、音海は晴れてました。

音海から出港して アサグリへ 沖のポイントです。

ボートに乗りっぱなしで2ダイブします。

流れのあるポイントなのですが、今日はマックス/レベル5 ><

透明度25m 水温22.7 エキサイティングなダイビングを楽しみました!

激流のため、ホフク前進しかできません

大きな岩と岩の隙間が洞窟になっていて その中だけ穏やか

ドライスーツ厳禁 流れに耐えられない・・・

アサグリ 冠島は やはり ウエットスーツ または セミドライで・・

アサグリを甘くみてしまった・・Kさんごめんなさいね、

ボートで休憩  鳥取から差し入れのスイカを頂きました!

小さい船ですが、250馬力で早い 15分で到着でしてました

トイレも船についてます。

いやーーー アサグリ おもしろいですよ!

激流を楽しみたい方に おすすめです。

今回参加の方々は、初めての経験だったようですが、とてもいい経験になったとおっしゃってました。

そして、みんなセミドライスーツが欲しくなった(笑)(笑)

まだまだ アサグリツアー 冠島ツアー あります!

スケジュール チェックしてくださいね!

スケジュールはこちら

 

 

洞門からのドチザメツアー

7/4 淀の洞門ツアーは、風が強く入ることができませんでした。

でも 別のポイントでドチザメがいるということで、会いにいくことに・・・

いましたねぇ 2匹 久しぶりのサメです!

サメに迫る危機を受講されてるK田さんラッキーでしたね!

洞門あきらめても 違う楽しみがあるのが海!行ってみるといいことあるかもですね!行かないと出会えないし・・・

浅ぐりからの音海🌊

今日は、浅ぐりツアーだったのですが、朝 電話で「波が高くてボートが出せない」ということで、

近場のボートダイブに変更。

透明度は意外に良く、2本目には晴れ間もみえ、穏やかになってました。

まりちゃん、新しいセミドライスーツでちょうどよかった‼️って!

水温24度でした。

白浜ツアー 6/24

久々の白浜です。フィッシャーマンズワーフもオープンし、快適です。

 

穏やかな海 そして灼熱の空 なのにドライスーツ・・・汗だく(笑)

水温22.7℃ 2本目終わって やっと ドライでよかったと思う(笑)

となりのウエットチームがうらやましい(笑)(笑)

コロナ対策 イオしかしてない・・・ マスクよりK戸さんのフェイスガードのほうが涼しい。次回からはコレにしよう。日除けにもなるし

キンメモドキを無視してデジフォトSPコースのK戸さん

N田さんも新しいカメラセッティングでうれしそう

右のキイロキヌハダウミウシが、左のニシキを捕食中

必死で逃げるも捕まったまま どんな気持ちなんだろう?悲しいのか、悔しいのか?諦めてるのか?あーー切ない・・・

お昼のランチは海鮮丼!

これが目当て!

本日は、N田さんのデブリSPも開催

平日ダイビング 快適ですね!次回もお待ちしております。