エマージェンシー.オキシジェン(酸素)SP

本日、酸素供給のテクニックをマスターするオキシジェンコースを開催しました!

減圧障害のファーストエイドでは、酸素供給が有効です!

イオでは、近場の海でのダイビングには必ず酸素をボートに乗せます!

ビーチにも持って行きます!

備えは重要!

酸素の扱い方を習います

いっぱい勉強してこられたので、質問も鋭い!

これで、酸素を与えることが可能ですね。

使わないのが一番ですが‥

これも3D

Yさんの3Dプリンター新作

maresコンピューターのカバー 市原のは取れて無くなっていたのですが、こんなの出来上がってきました!

おしゃれ!落ちても戻ってきそうです。

3Dが止まらない‥

春の新色続々と

GULL ルヴォス ホワイトシリコン入荷

かわいい❤

GULL ハードシェルキャリーの新色 オレンジもいい感じ♪

GULL GTフィンの新色レッドもかっこいい♪

今年の新色 どれも いいですねぇ♪

3月1日・2日 春うらら

3月に入って 急に暖かくなりましたねぇ びっくりですねぇ。

海はどうなんでしょう???

3/1(土)ボートはクラック・ゲッター(中島) 天候:晴れのち曇り 気温:18℃ あったかーーい
でも 水温14-16℃ 

けど 透明度 15mは絶好調でした!

水温低いので、ウミウシいっぱいです!

ビーチも水温は同じ 透明度は10m まあまあ きれい 

ドライスーツSPとOW海洋実習を行いました

3/2(日)は FUNとOW海洋実習で方座浦へ こちらは なんと水温17℃!!!あったかい

最近 三重のほうがあったかいんですよね・・・

雨も回避できて 楽しくダイビングできました!

また、明日から寒いようで・・・皆様体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

趣味はダイビングって方のつぶやき

20代の頃IT企業で朝から晩まで働き詰めだった。
テレビで流れた海の映像がきっかけで、海の世界を覗けたら、仕事のストレスも軽減されるかなあって思った。
でも、ダイビングは沖縄やグアムでするものだろって何となく思ってたので、休みも取れないし、所詮先の話だなと諦めかけてたとき、江坂にダイビングショップがあることを知った。
こんな都会で、どうやってダイビングをするんだ?ビジネスとして成り立つのか?ちょっと興味が湧き、ドアをたたいた。
そしたら、なんと、日帰りで海へ行けるというじゃないか!
しかも、ライセンスは、3日で取れる!
まさかなって思ったけど、その日のうちに、申し込みをした!
初めての海は、ストレス軽減どころではなかった!ストレスなんて吹っ飛んでしまう驚きがあった!そして、後悔した。なんでもっと早く始めなかったのかと!
それからは、もう後悔しないために、いろんな海へ出かけた。そのために、スキルも上達させた。
海は、優しいばかりじゃないことも知った!
行きたいところへ行くためには、それなりの努力が必要だ。当たり前だけど。
イオ江坂を選んだのは、正解だった。
僕が望むスキルアップを全て提供してくれたし、
僕が潜ってみたい海も全て提供してくれた!
そして何よりスタッフ全員の安全に対する意識の高さに驚いた。
さすがにこんなショップは珍しいと思う。
気がつけば、僕はインストラクターにもなった!
自慢じゃないが、どちらかもいうと人見知りでコミュニケーション苦手な僕は、人と接したり仲良くなったりするのが苦手なタイプだったが、インストラクターになることで、ちょっぴり自信にもなった!性格もちょっぴり明るくなったように思う。
とにかく、ダイビングで僕の人生観は変わった!
ダイビングを始めて15年ほど経つけれど、まだまだワクワクドキドキする!そして、まだまだ行きたい海は尽きない!
多分、シリンダーを担げるまでダイビングを続けるつもり。そして、実は今、シリンダーを担がなくても潜れるサイドマウントダイビングを始めた!これなら、もう少しダイビング人生が長くなるかもと密かにほくそ笑んでいる。笑笑

3Dプリンターすごい😍

メンバーのY山さんの最近のオモチャは、3Dプリンターらしく、次々と新しいものが出来上がってきます!

右のサメ🦈は、このまま出来上がってくるそうで、クネクネ動きます!

今流行りの DJI アクションカメラの入れ物まで作ってもらいました!

SDカード入れや電池入れまであって、すっぽり収納!もちろん蓋付き!

たまたま来店されてた、Y子さんとSさんから

「欲しい〜」ってことで、また印刷してもらうことに‥社長から「イオ通してよー」って笑笑😆

それにしても、すごい😍😍

2/28朝9:30

なんと、1日で完成

キャスターバック何選ぶ?

2025年キャスターバック問題

いろいろ見てきましたが、キャスターバック選ぶなら、今年コレかなっていうのを見つけました!

GULLのハードシェルケースが人気ですが、予約でなかなか手に入らない状態です。

で、他にいいものないかなぁって

マレスのキャスターバッグを取り寄せてみました。10年くらい前のより幅が少しスリムになってます!以前は大きすぎるなぁって思ってましたが、100L でちょうどいい大きさ!

ちなみにGULLハードシェルケースは、105L

両サイドにフィンを入れるポケットがあります。

なんと、バラクーダのLがギリギリ入りました。

外側には分厚いクッションがあり安心です。

手前にもポケットあり。

ちょうどA4サイズの書類が入る大きさ。

すぐ取り出せるのがいいですね!

配送のとき、よく壊れる取っ手は、収納できるようになってます。ちっさいポケット付き。

階段など担ぎたいときは、リュックにもなる。

ベルトは使用しないときは、ファスナーの中にしまえます。

下に置くときには、頑丈な突起が付いていて安心です。真ん中のファスナーに先ほどのベルトがしまってあります。

底。キャスターは、大きめで頑丈。

前に倒れないよう、突起あり。

中。蓋にはクッション付き。

BCD.レギュ、小物、ドライスーツ、余裕で入ります。フィンは、外側のポケット。

重量、4.4kg

大きさ、40*31*80=151cm

100%リサイクル素材使用 完全な環境対応

MASES クルーズバックパック 

定価53900円税込 →イオ価格40425円税込

流氷ダイビング

2/22-24 知床流氷ダイビングが無事終了しました!

前日まで、氷がまったくなく、海にも潜れない日が続いてたようですが、イオツアー日には、ガッツリ氷が接岸し、待望の氷に穴あけダイブができました!

本年奇跡的!

氷の下でのダイビング

幻想的ですねぇ

クリオネもいつもより良く見れました!

女子組 雪ダイブ!

楽しんでます!

現地では、茂野さん、溝端スタッフにお世話になりました!ありがとう😊

本日日本列島は、大寒波の予報ですね。

網走で少し遊んで、帰ります!

Rさん、Uさん、Hさん、初流氷でSp取得おめでとうございます。

リピーターのSさん、Oさん、Hさん、Kさん

念願の氷接岸でしたね。熱意が伝わりました!ありがとうございました😊お疲れ様でした。

今日もEFR

2/21 強化月間なので 本日もEFRです。

本日は市原Inst担当。

ゴロン…コツを掴めば 軽々まわせましたね

2次ケアもバッチリ

おNEWなTECシェルプライムも出来上がりました~♪

カッコイイですねぇ

なんとY中さん 3Dプリンターで作って来られました

とっても簡単です!って・・・

マンタのしっぽ2本は気にしないでって・・

3Dプリンタースゴ!!

※※今日から 北海道流氷ツアーに出発です。

流氷やっと来たって感じですねぇ さむっ!

EFR強化月間です!

2月はEFR強化月間です!

本日はK山さんとN口さんが参加 

eラーニングにより、時間も短縮されスムーズな流れで行えました!

K山さんは 夏にはレスキューコースにも参加予定

再EFRの方は キャンペーン中です!

2/21(金)にも開催決定です!お問合せください

お疲れ様でした!