マッコウクジラスイム in奄美2026TOUR募集

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2024年から始まった「マッコウクジラと泳ぐツアー」を2026年も開催決定です!

7・8・9月がメインのため、現地予約がすぐに埋まってしまいます。クジラに興味のある方は、

ぜひご予約お待ちしています!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【奄美のマッコウクジラ】

2020年から調査を重ねられ、出現海域や行動パターンがわかってきました。
2023年は出港すると100%出現しています。シーズンは7.8.9月。
一度浮上すると、10分前後水面に浮いているので、2~3回泳ぐことができます。
マッコウクジラは、奄美の東シナ海側の水深950mの海域に、一年中生活しており、一日に5頭が同じ方向に泳いでいたこともあるそうです。
20数頭の尾びれの違う個体が確認されているそうで、相当数のクジラが生息していそうです。

7名以上にてチャーター便となり、ウォッチングはなしのため、ザトウクジラのような一般の方が乗船されることはありません。1時間半ほどの沖のため、港に戻ることはありません。

スキンダイブは禁止です。水面スノーケルのみのため、スキンダイブに自信がない方もOKです。

ただ、底の見えない透明度の良い海なので、「怖い」って思う方は、事前に海でスキンダイブの練習をされても良いと思います。

【宿 ネイティブシー奄美】

ネイティブシー奄美さん利用。全館オーシャンビューで、自然豊かな場所にあり、どっぷりと自然に漬かれます。周りには多くの花が咲き乱れ、鳥や蝶が舞っています。倉崎ビーチを望む高台にあり、全室はもとより、レストラン、ロビー廊下までオーシャンビューです。部屋数は14室、定員は50名。14室だけの小じんまりしたホテルです。

地元の方々にも人気のレストラン【Forest】は ホテル内にあります。ホテルの畑で獲れた無農薬野菜や奄美ならではの旬の食材をふんだんに使用し、地産地消を心掛けております。パスタの生地からデザートのアイスまで全て手作りという拘りで、イタリアでの修行経験を活かしたシェフが腕をふるう自慢のコースは【郷土料理コース】・【創作洋食コース】

【参加条件】

イオメンバーである

ダイビング経験20-30本以上

スノーケル・スキン経験あり または、これから受講予定

クジラが好きな人

1日船上にいるため、酔いやすい方はご相談ください

【スケジュール】

2026/09/10(木) 伊丹9:35-奄美11:15 送迎車にてホテルへ 昼食  

         午後ウミガメとスキンダイブ 夕食 宿泊

2026/09/11(金)マッコウクジラスイム遠征 遠征できない場合は2ボートダイビング

        朝・昼・夕食付き

2026/09/12(土)マッコウクジラスイム遠征 遠征できない場合は2ボートダイビング

        朝・昼・夕食付き

2026/09/13(日)朝食後 送迎車にて空港へ 奄美12:05-伊丹13:35

*羽田便利用の方は 羽田-伊丹往復を追加にてお申し込みください