ドライスーツのインナー

ドライスーツのインナーの紹介です

🔵シェルドライスーツはインナーが重要 

スェーデンの会社が制作する「NORD」はすっきりしたデザインの上、保温力抜群、そして軽い!これ一枚で問題ありません。水温目安は、20-10℃ 人により異なりますが、関西ダイビングではほぼ網羅

上下に分かれているので、組み合わせが自由にできるのが特徴。NORDのような羽毛のようなワタ(通称モコモコ)ではなく、中空繊維断熱材と優れた吸湿性の組み合わせた素材で、イメージは白熊だそうです

①と②のBody2Xの保温力はほぼ同等です。BodyXは、どちらかというとインナーです。かなり暖かいので、これを着用して 上から手持ちのものを着るってことも可能。

みんな1セットは持ってる 万能インナー人気No1 何度も何度も改良され、さすがに現在めちゃくちゃ良くなってます。(笑)初代の方 ごめんなさい って感じです。

柔らかく伸びも良く、薄いのに暖かい!上下セットで着ていてかっこ悪くない(ここ重要 笑)

ネオプレーンの方は これだけで十分です! レンタルの方もこのインナーだけ持ってて損はない。

WaterProof製品はスェーデン製で、在庫が常時あるわけではありませんので、早め早めのご注文をよろしくお願いします。

串本浅地外用へ

関西人気No1の串本!ポイントの多さも魅力の一つ

内湾のマクロ生物も人気ですが、実は外洋ポイントはすごく豪快な地形で、大物も狙えるポテンシャルいっぱいの海なんです!

9/28は、久しぶりに外洋の中でも一番人気の「浅地」へ行ってきました!

船3隻ルールがあるようで5:50発><

皆さんの意気込み感じますねぇ^^

9時過ぎには出港しましたが、すでに1隻おられました。さすが人気です。

実は、ポイントにつくまでに、なんとカジキとサメを確認!!!@@

超超流れがあるから 100本以上限定ツアーでしたが、なんとまるで流れなし・・・・

まぁこんな日もある(笑)いいんだか悪いんだか・・

透明度も10-15mで まぁまぁ しかしながら豪快な地形と群れと魚影・・そして何より

な予感はありありでした!

来年はもう少しツアーを増やして行く予定です!

ご期待ください

上からみるとこんな感じ・・・

浅地の大きな根トップは8-10m 下は35mまで落ち込んでます。

根の上には、ブロッコリーのようなソフトコーラルがぎっしり。その上に魚群

グレの群れ(グレン隊)

Y屋さんも久しぶりの浅地を堪能

初めてのK音さんもうれしそう

2本目は 浅地並の豪快な地形の「島周り」シラコダイ・グレ・キンギョハナダイが群れています

こちらも穏やかな海でした

お疲れ様でした^ーーー^