
水中プロカメラマンによる 水中写真カレンダー2026年版が入荷しました!
イオメンバーさんには、優先的に無料にてプレゼントです。更新されたメンバーガードをご提示ください!
一般の方には、1000円税込にてご購入可能。
数に限りがありますので、年内にぜひご来店ください!お待ちしております!

水中プロカメラマンによる 水中写真カレンダー2026年版が入荷しました!
イオメンバーさんには、優先的に無料にてプレゼントです。更新されたメンバーガードをご提示ください!
一般の方には、1000円税込にてご購入可能。
数に限りがありますので、年内にぜひご来店ください!お待ちしております!

9月末から始まったIDCに3名の方が参加。
昨日。今日 音海にて 全員合格されました!
おめでとうございます!
それぞれのご活躍期待しています!

お疲れ様でした

これから頑張ってくださいね〜
今年OWとAOWコースを受講いただいた、ベルギー人のベンジャミンさんとイタリア人のフェデリカさんが、日本を離れるということで、一緒に海に潜った人たちとお別れ会を開きました!
ささやかな食事会ですが、イングリッシュと日本語が混ざり合い、なかなかな楽しい会となりました!
万博効果がこういう形でもあるんですよね・・

イタリア🇮🇹のワインに、日本酒‥

みんなが潜った映像も流して、ついこの前なのに、随分昔のような気分♪

コストコ大活躍!

イオからイオTプレゼント🎁
いい出会いでした!
行ってらっしゃい!!
最近潜っておられないメンバーさんって、 どうされてるのかなぁって思うことがあります。
そんな中の一人・・まりちゃん。
本日 突然のご来店!!
いやーー元気にしてたの?どうしてるの?今どこにいるの?などなど質問攻め 笑
で、「結婚しました」あーーーなるほどねぇ そりゃ来れないわ
別人のように(言い過ぎ)きれいになってるのは幸せのせいね・・
でも ダイビングはやめないそうです。そりゃそうですよね。
一生の趣味ですからね。
12/4白浜に来られます。

お幸せに・・

10/16(木)串本アンドの鼻では ミジンベニハゼが元気いっぱいです!

フジツボの穴から完全に出てきてます!

グラスワールドでは、相変わらずソラスズメダイがいーーぱい

そんな中 カメを探して泳いだんですが・・・

今日に限って出会えず・・・><

平日にもかかわらずご参加いただき、ありがとうございました!
まだまだウエットでいけますねぇ 水温27℃でした!

2024年から始まった「マッコウクジラと泳ぐツアー」を2026年も開催決定です!
2026/09/10(木)-13(日) 3泊4日
ネイティブシー奄美泊 受付開始
7・8・9月がメインのため、現地予約がすぐに埋まってしまいます。クジラに興味のある方は、
ぜひご予約お待ちしています!

【奄美のマッコウクジラ】
2020年から調査を重ねられ、出現海域や行動パターンがわかってきました。
2023年は出港すると100%出現しています。シーズンは7.8.9月。
一度浮上すると、10分前後水面に浮いているので、2~3回泳ぐことができます。
マッコウクジラは、奄美の東シナ海側の水深950mの海域に、一年中生活しており、一日に5頭が同じ方向に泳いでいたこともあるそうです。
20数頭の尾びれの違う個体が確認されているそうで、相当数のクジラが生息していそうです。
7名以上にてチャーター便となり、ウォッチングはなしのため、ザトウクジラのような一般の方が乗船されることはありません。1時間半ほどの沖のため、港に戻ることはありません。
スキンダイブは禁止です。水面スノーケルのみのため、スキンダイブに自信がない方もOKです。
ただ、底の見えない透明度の良い海なので、「怖い」って思う方は、事前に海でスキンダイブの練習をされても良いと思います。
【宿 ネイティブシー奄美】

ネイティブシー奄美さん利用。全館オーシャンビューで、自然豊かな場所にあり、どっぷりと自然に漬かれます。周りには多くの花が咲き乱れ、鳥や蝶が舞っています。倉崎ビーチを望む高台にあり、全室はもとより、レストラン、ロビー廊下までオーシャンビューです。部屋数は14室、定員は50名。14室だけの小じんまりしたホテルです。

地元の方々にも人気のレストラン【Forest】は ホテル内にあります。ホテルの畑で獲れた無農薬野菜や奄美ならではの旬の食材をふんだんに使用し、地産地消を心掛けております。パスタの生地からデザートのアイスまで全て手作りという拘りで、イタリアでの修行経験を活かしたシェフが腕をふるう自慢のコースは【郷土料理コース】・【創作洋食コース】
【参加条件】
イオメンバーである
ダイビング経験20-30本以上
スノーケル・スキン経験あり または、これから受講予定
クジラが好きな人
1日船上にいるため、酔いやすい方はご相談ください
【スケジュール】
2026/09/10(木) 伊丹9:35-奄美11:15 送迎車にてホテルへ 昼食
午後
ウミガメとスキンダイブ 夕食 宿泊
2026/09/11(金)マッコウクジラスイム遠征 遠征できない場合は2ボートダイビング
朝・昼・夕食付き
2026/09/12(土)マッコウクジラスイム遠征 遠征できない場合は2ボートダイビング
朝・昼・夕食付き
2026/09/13(日)朝食後 送迎車にて空港へ 奄美12:05-伊丹13:35
*羽田便利用の方は 羽田-伊丹往復を追加にてお申し込みください
10/6 串本アンドの鼻へ
期間限定ポイントで、10月末で閉まります。

砂地では、フジツボを住処にしたミジンベニハゼが結構たくさん見られます。びこぴこ出てきて元気です!

小さなネジリンボウは、近くによっても引っ込まない

綺麗なウミエラには、エビが3匹

アザハタの根には、キンメモドキがわんさか

本家のアザハタの根には、アザハタ3匹

ミツボシクロススメダイの幼魚もいっぱい

2本目のグラスワールドでは、アサヒハナゴイを見に行きました!
水温28℃ 透明度10-15m
快適なダイビング!
ドライスーツのインナーの紹介です
🔵シェルドライスーツはインナーが重要
シェルドライのインナー3選
①Waterproof Diving 製 「NORD」ノード
スェーデンの会社が制作する「NORD」はすっきりしたデザインの上、保温力抜群、そして軽い!これ一枚で問題ありません。水温目安は、20-10℃ 人により異なりますが、関西ダイビングではほぼ網羅
②Waterproof Diving 製 「Body 2X」「Body X」
上下に分かれているので、組み合わせが自由にできるのが特徴。NORDのような羽毛のようなワタ(通称モコモコ)ではなく、中空繊維断熱材と優れた吸湿性の組み合わせた素材で、イメージは白熊だそうです
①と②のBody2Xの保温力はほぼ同等です。BodyXは、どちらかというとインナーです。かなり暖かいので、これを着用して 上から手持ちのものを着るってことも可能。
寒がり女子は、BodyXの上からNORDを着ると最強!!!
③Mobby’s 製 「コンフォートエアロ」
みんな1セットは持ってる 万能インナー人気No1 何度も何度も改良され、さすがに現在めちゃくちゃ良くなってます。(笑)初代の方 ごめんなさい って感じです。
柔らかく伸びも良く、薄いのに暖かい!上下セットで着ていてかっこ悪くない(ここ重要 笑)
ネオプレーンの方は これだけで十分です! レンタルの方もこのインナーだけ持ってて損はない。
WaterProof製品はスェーデン製で、在庫が常時あるわけではありませんので、早め早めのご注文をよろしくお願いします。

関西人気No1の串本!ポイントの多さも魅力の一つ
内湾のマクロ生物も人気ですが、実は外洋ポイントはすごく豪快な地形で、大物も狙えるポテンシャルいっぱいの海なんです!
9/28は、久しぶりに外洋の中でも一番人気の「浅地」へ行ってきました!
船3隻ルールがあるようで5:50発><
皆さんの意気込み感じますねぇ^^
9時過ぎには出港しましたが、すでに1隻おられました。さすが人気です。
実は、ポイントにつくまでに、なんとカジキとサメを確認!!!@@
まさかのカジキにみんな大興奮!
超超流れがあるから 100本以上限定ツアーでしたが、なんとまるで流れなし・・・・
まぁこんな日もある(笑)いいんだか悪いんだか・・
透明度も10-15mで まぁまぁ しかしながら豪快な地形と群れと魚影・・そして何より
なんか出そう
な予感はありありでした!
来年はもう少しツアーを増やして行く予定です!
ご期待ください

上からみるとこんな感じ・・・

浅地の大きな根トップは8-10m 下は35mまで落ち込んでます。

根の上には、ブロッコリーのようなソフトコーラルがぎっしり。その上に魚群

グレの群れ(グレン隊)

Y屋さんも久しぶりの浅地を堪能

初めてのK音さんもうれしそう

2本目は 浅地並の豪快な地形の「島周り」シラコダイ・グレ・キンギョハナダイが群れています

こちらも穏やかな海でした

お疲れ様でした^ーーー^
9/20-23 飛び石連休は島根隠岐の島「大人の夏休み」ツアーへ
大自然と蒼い海、そして豪華海鮮!いいですねぇ
まいどまいど 虫問題(笑)で宿泊施設選びに悩みましたが、
やっとみんなが満足のホテル(ペンション)をゲット!
逆にホテルの夕食が豪華過ぎて、いつものBBQが豪華に見えない・・・というアクシデントも(笑)ありました。
台風やら低気圧やら寒いんちゃうやら いろいろ心配しましたが、
水温は27-28℃ 気温25℃ 曇り時々晴れ
最高の夏休みではなかったものの まぁまぁな夏休み?でした。

晴れてますねぇ

蒼い海ーーー

地形も堪能

カヤックで夏休みーーー


豪華海鮮BBQーー

お刺身もーーー

焼きそばもーーーいやーお腹いっぱい^^

宿も満足でした
またいつか行きましょう!