2022年1月15-16日(土日)
串本FUN 備前・住崎
白浜アドベンチャーワールド
晴れ・気温10度・水温19度
透明度:10-20m
天気よし!ブリーフィングも太陽浴びて♪
赤シャチさんの船広くて快適^^
バディでチェックしてレッツゴー!
キャーーーーーー♡あおいー----♡
透明度良すぎて離れてても見える^^
生物も盛りだくさん!
ビシャモンエビ・ミドリリュウグウウミウシ・オトヒメエビ・タテジマキンチャクダイ幼魚
イセエビ・トラウツボ・ワカヨウジ・ムラサキウミコチョウ・イロカエルアンコウ
クダゴンベ・トラフケボリガイ・ジョーフィッシュ・ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)
ペンの先にミニカエルアンコウ♡なにこの小ささ~~~かわいすぎでしょ~~♡
オルトマンワラエビ
ホウライヒメジ大集結
なぜかこの根の周りにホウライヒメジ集まってるんだよね~~
逃げ回らないからじっくりワイド写真とれる♪オススメです^^
ストロボありで撮りたくなるね~~
のんびりマクロもワイドも楽しめました♪
チームガーミン☆
バディ撮影。笑
赤シャチのスタッフの皆様今回もお世話になりました~!
またきま~~す♪ありがとうございました~~!
さて、串本から白浜へ移動してお待ちかねのクエ鍋~~♡
クエの身モリモリです☆クエの刺身、クエのから揚げもありますよ♪
いただきまー--す!
ニヤニヤが止まらない~~♡
食べても食べてもなかなか減りません~笑
お酒も進みますね♪お腹いっぱいになってもシメの雑炊まで食べきっちゃいました♡
デザートもおかみさんの手作りで美味しい♡
2時間食べ続けましたね~~~^^幸せです~~♡
あとは明日に備えて寝るだけ♪おやすみなさ~~~い♪
ギャーーー!寝入った直後、日付変わってすぐ
携帯のエリアメールが鳴り響き、町内のサイレンが鳴り響き
何事ー-!?っと飛び起きてテレビつけると今日の昼頃!?遠い遠いトンガの島で噴火がおきたみたいで
その昼頃は日本に何も影響ないと言っていたのに、この時間になって津波が来ると!!なんだとー-!
っとテレビやスマホでデータ集めてると数十分~数時間後には到達!
逃げるか?っと考えたけど近所の避難所より泊ってる宿の方が高台ということでこのまま待機に!
携帯も町内放送も数時鳴りやまず…完全な寝不足のまま翌朝。
串本も白浜も数十センチの津波予報ですが、
警報が出ているので翌日のダイビングは中止に。
こんな時に限って快晴で、べた凪なんですよね~~
宿から見える遠くまで見渡せる穏やかな海を見てガッカリな朝でした(+o+)
このまま帰るか皆さんで話し合った結果、またさらに高台にある
アドベンチャーワールドへ行くことに決定!!
開園とともにin!
ドキドキわくわく♪
このアドベンには7頭ものパンダが♡
きゃわわ~~♡
笹ずー--っと食べてた!
寝方よ!笑
お次は時間に合わせて会場へ!
イルカショー--☆
きゃ~~♡すごー-!
かわえぇ~~♡
ワーキャー楽しみました^^笑
アニマルショーも見に行ったり、ふれあい動物の所にもいったり
サファリ号の列車?車?みたいなのに乗って
ゾウ、サイ、トラ、ライオン、キリン、チーターなどなどたくさんの動物紹介してもらいました♪
カラフルでキレイ♪
カバのイチ君?飼育員に「イチー!ごはんだよー!オーイ!おいでー!」
って何度も何度も呼ばれて、それでも全然言うことを聞かず飼育員を困らせてたイチ君
イチーって呼びかけがイッチーに似ていて他人事ではないイオのイッチーも心配で見守っていました。笑
エサもってたら大人気♪笑
ペンギン館
2人の後ろ姿の方がかわいいわ!笑
5時間半ほど楽しみました~♪
両日とも天気も良く、初日の海も穏やかで生物盛りだくさん♪
夜はクエ鍋も堪能、翌日まさかのダイビングは中止となりましたが、
アドベンへ変更して皆さんと一緒に楽しめて2日間充実したツアーになりました☆
あんな遠いところでの噴火で影響でるんですものね…自然の力に驚かされますね。
今後も安全に楽しく潜っていきましょう~~♪
皆様ご参加ありがとうございました^^