2021年8月28日(土)-29日(日)
和歌山県古座
海・上瀬北・上の島 川・平井
晴れ・気温33度
海 水温24-27度・透明度15-20m
川 水温18-19度・透明度10m
1日目は海からです!天候も海況もGOOD!
透明度よいです!!しかし流れだけが・・・
なかなか強さでした・・・安全停止はロープ沿いにみんなで鯉のぼりでした
カザリイソギンチャクエビ、ニシキカンザシヤドカリ
太陽の光が入り、ソフトコーラルも映えます
キンチャクガニです!お腹に卵を抱えています
なんと卵が成長して発眼してます☆
こちらはハチジョウタツの後ろ姿・・・
カンパチの群れに遭遇しました!
イソギンチャクモドキカクレエビ
沖合のポイントは流れで大変でしたが、近場のポイントは
色んな生物をゆっくり観察できました☆
ダイビング後は温泉・・・そしてゲーム・・・
周りの子供たちのことは気にせず!
クレーンゲームに闘志を燃やすおっさんたち!!!
そしてお風呂の後は、お宿で夕食です
今回はアカマツさん!いつも美味しいご飯を用意していただいてありがとうございます!
おいしいおかずにご飯のおかわりが止まりません><
そしてお宿に置いてある、このレトロ感たっぷりの
インベーダーゲーム!!赤松さんが購入されたそうです(笑)
花火もしました☆あまり大阪では見かけなくなった
クワガタやナナフシも登場しました!
1日満喫しましたね~
次の日はおいしい朝食からスタート!!
朝からもりもり食べて、川遊びの備えます!!
昼食を購入したら、オオサンショウウオを探しにGO!
と寄り道をしてこちらは一枚岩という観光名所!
陰になっちゃいましたが横の壁が、1枚の岩なんです><
天気も良いですし映える~!
目的のポイントについたら準備開始!!
みなさま4ℓの小さいシリンダーで挑みます!!
これなら歩きにくい山道もなんてことないです!
シリンダーがなくても楽しめます☆
苔を撮り続ける男(笑)
流れが強くてもなんのその~!!
スイカ割もしちゃいました!
天気よくてよかった~!
大自然の中で食べるスイカって最高!!!!
潜ってる写真少ないですが、ちゃんと潜りました(笑)
ヨシノボリ、ヤマメ、アユ、ウグイなどなど見れました
そしてオオサンショウウオも!!
なんてかわいい目なんでしょう!
ほとんど見えてないそうですが、まぶしかったらごめんね><
最初に発見してくれたのはRさんでした!
時間を忘れて遊んでしまいます><
海とは違う川でのダイビング!陸も水中も雰囲気がガラッと変わり楽しいです☆
まだ体験したことがない方はぜひ一度体験してみてください☆
ダイビング後も淡水なので体はさらっと・・・器材もそのまま乾かして撤収です!
その後は温泉により、帰阪しました!
皆様ツアーご参加ありがとうございました。