2021年3月27-28日
和歌山県白浜ナイトツアー
天気:晴れ・気温昼21度、夜14度
千石・沈船×2
水温17.2度・透明度5-8m
1本目は千石へ~~!
天気いい~~(*'▽')
各バディでウミウシ見つけあいこ☆
クロホシイシモチが岩の隙間に集結
アメフラシは交接中♡イケメンのトラウツボも発見~☆
水中から見上げるこの景色癒されますね~~^^
2本目の沈船で50ダイブのO川さん☆そして100ダイブのY木さん☆
おめでとうございまーーーす(*'▽')♪
現地スタッフに逃げないテンスがいるよ!って教えてもらってて
みんなでウソだよね~テンスは逃げるよね~~って言ってたんだけど
ほんとに逃げない。10センチの距離にいっても逃げない。皆で囲んで撮ってたけど逃げてなかった!
飼ってるの??ってくらいのいい子。また会いにいこーーっと♪
沈船船尾にいるクマドリカエルアンコウちゃん。見つけやすい所にいるので助かる♡
日中ダイブはこれでおわり~~次はナイトだよーー
2ダイブ後に遅めの海鮮丼ランチ♪
ナイトの時間までまだあったので平草原の桜を見に行きました~☆
予想以上の広さ!全部まわるのは大変だったのでショートカットでまわってきましたー!
桜キレイだったな~~♡ほんでいつものくせでチョーマクロで撮る人たち。笑
さて、日が沈むとともに出港~~
S津さんはフローライトダイブ☆どんなのが撮れるか楽しみですね~~(*'▽')♪
青く光ってるのがS津さんのライト☆私たちには青い光しか見えてませんが・・・・
フローライトで撮影した写真はこちら!じゃーーーん!めっちゃキレイ!
光るものと光らないものがあってオモシロイ~~♪
クマドリカエルアンコウノのクマドリ模様光ってる??笑
ヤドカリちゃん~~♡めっちゃ光ってる♡かわいすぎでしょ~( *´艸`)♡
日中は岩の隙間に隠れてるテヅルモズルも満開でした~~☆
あっという間に浮上のお時間に。もっとナイトダイブしたいですね~~
ナイトダイブして、お風呂入って、フィッシャーマンの上の「番屋」さんで夜ご飯
そして下川原で就寝。下川原の夜ご飯食べたかったな~~(;_:)朝ごはんだけなんて…
翌日は南部で潜る予定でしたが、風が強くて船が出ないのでダイビングは中止に~~
プチ観光しながら大阪かえりまーーーす!まずは円月島☆
そして白浜水族館へ~~☆意外と楽しめちゃうこの水族館(*'ω'*)☆普段じっくり見れない生物の特徴など観察できて楽しいんですよね~~
タツノオトシゴやウミウシもいますよ~~(^^♪
最後はとれとれ市場でお土産&お昼ご飯調達☆
皆様ご参加ありがとうございました~~(*'ω'*)