
2018.07.15(日)-16(月)1泊2日
海の日・串本ダイビングツアー
島廻西・島廻東・備前・グラスワールド
気温33℃水温22-24℃ 透明度10m 流れ少し
初日は、外洋です。大雨の後18度まで下がった水温も24度まで上がっており、透明度も回復していました。
朝6時出発で到着9時。もうすでに暑い!ブリーフィングも短めにダイビングスタートです。
久しぶりに青い海です。和歌山で潜るのはなんと7日ぶりです><
とにかく気持ちいいです!
島廻西のクマノミ団地も元気でした。クマノミに出会うのも久しぶりです。(笑)
マクロ生物もいろいろ見れました。イガグリ・マダライロ・リュウモンイロ・ヒロウミウシ・ヤドカリetc
ベニワモンヤドカリ&イバラカンザシ
太陽と泡がとてもいい感じ♪
休憩時間
2本目の港待ちで、M田さんがなんとカメ発見@@
こんなところまで泳いで来るんですね~いやー海の中で会いたかったよーーー
今回のメンバーさんたち。初参加のM田さんはO島さんのお友達。O島さんも転勤からのまたまた転勤で大阪。よかったですね!
B&Nのお二人は最近よく一緒になりますねぇ。なかなかのいいバディでしたね。
紅一点のYりさんは、両手に団子いや、M本さんとK山さんとでトリプルバディ!
島廻東の景観はなかなかダイナミックです!
キホシスズメダイの群れにソフトコーラルもキレイでした。
南紀と言えば、キンギョハナダイ群ですね。華やかでいいですねぇ。
今年はウミウシも多いような気がします。水温のせいですかね?
マダライロウミウシ・アオウミウシ・ムラサキミノウミウシ
ムラサキウミコチョウ・スミゾメミノウミウシ・ニシキウミウシetc
マクロ派ダイバーも楽しんでおられました。
Bさんとイセエビのコラボ
安全停止では鯉のぼり状態><めっちゃ流れてました!
夕食までの時間を利用して串本観光です。今回は「一枚岩」へ行ってみました!
皆さんちょっと観光気分ですね♪
古座川町相瀬地内にある国指定の天然記念物だそうで、高さ100メートル、幅500メートルの一枚の大きな巨岩は、河原からどどーーんとそびえたった感じで圧倒されます。
さすがに天然記念物っぽい!
でも、来るときは濡れてもいい格好で来ましょう!
お決まりの記念撮影♪
串本の夜と言えば海鮮BBQと花火ですよねぇ
BBQマスターの社長と食べる専門のみんな
デザートのパイナップルもM本さんにかかると、こんなオシャレなカットに!!さすがです!
よく遊んでよく食べましたね!あっ、まぁまぁ飲んで(笑)
急遽買った花火。やっぱりこれしないとなんか夏って感じじゃないですもんね
みんな協力のもと、花火文字スタートです
最後は「io」で締めくくり。ありがとうございます。上手ですねぇ。
花火の終わりはいつも寂しいですねぇ…
2日目は、串本の内湾「備前」と「グラスワールド」
マクロ派には生物が豊富で楽しいポイントです
今日も天気は最高。都会よりかは涼しいですね。
イサキの群れに出会いました
もう産まれそうなクマノミたちとイロカエルアンコウ。
グラスワールドのアイドル「ジョーフィッシュ」と「カエルアンコウ」
ビシャモンエビとクロフチウミコチョウ
ウミウシのオンパレード
こんな状態です!!
安全停止ではホウライヒメジの群れ。
2日間4ダイブ終了です。皆さんお疲れさまでした~
本日のランチはそうめん付き!いいですねぇ
海の日串本満喫ツアーに参加ありがとうございました~