2004/12/30〜2005/01/03
2004年12月30日関空を出発して、フィリピン・セブ島へ行ってきました。 今回の参加は、山下さん、中田さん、堀井さん、田村さん、福原さん、阿久澤さん、中村さん、松村・目片のお正月を海外で過ごす贅沢かつ自由気ままな9名です。 フィリピンと言えども、いろんなリゾートがあって、今回はドゥマゲッティ。 田舎かつダイビングがおもしろいということで選んだのですが、セブ島から高速艇で3時間半と結構遠かったです。 |
|||
![]() |
![]() 今回ガイドをしてくれた陽気なマシュマロマン? |
![]() |
|
初日は、ビーチからほど近い「ダーウィン」というところを潜りました。ここは、サンクチュアルといってサンゴ保護区です。 立派なサンゴが多くイソギンチャクではいつもカクレクマノミが出迎えてくれます。 どーも出産ラッシュだったらしく、小粒のニモがいっぱいでした。パープルビューティやソラスズメ・ハナダイの小魚がとても 多く、豊な海といった印象です。チョウチョウウオも、ヤスジ・ミカド・カガミ・アミメ・マダガスカルザンジバル・ スミツキ・イッテン・ヤリカタギ・トゲチョウ・・・etcいっぱいです。そうそうガーデンイールもいたっけ・・ さすが、保護されているだけあり、きれいでした。 |
|||
![]() ニモラッシュ |
![]() サンゴがきれい!小魚いっぱい |
![]() ギンガンメポイントにて |
|
![]() |
![]() |
||
2ダイブを終え、今夜はいよいよカウントダウン・・・フィリピンでは花火が盛大らしく、いつも数名の指がなくなるそうです。 23時45分、静かだったビーチに一斉に花火が打ち上げられました。なんとも手作り風ですが、あまりの近さに大迫力です。 っていうか、近すぎて怖い!!そりゃ指が飛ぶのも納得! 2005 HAPPY NEW YEAR〜 |
|||
![]() ブタの丸焼き ブヒッ><でもおいしかった |
![]() 間近で大迫力な花火!! |
![]() 2005HAPPY NEW YEAR〜 今年もよろしくーーー シャンパンでカンパーイ!!S子さんご馳走様でーす |
|
2005年の初潜りは少し遠出をし、アポ島へ行きました。ここも保護区に認定されており、グローブ禁止区域。 アポ島の周りは流れもあり、ほとんどが、ドリフトダイビングです。 ギンガメポイントというところでは、まさしくギンガメがガンガン泳いでおり迫力でした。カスミアジやカマスもいました。 チャペル前というポイントでは、ニチリンダテハゼや、ヤマブキハゼ、トサカリュグウウミウシ・イザリウオなどマクロ系が充実。 そうかと思うと、カメが優雅に泳いでいたりとワイド・マクロともに楽しめます。 この日は3ボートでしたが、まだ時間があったので、ビーチに帰ってハウスリーフを潜ることにしました。 サンゴのガレ場には、ニシキテグリが容易に見つけられました。ウミウシも多かったです。 ビーチから上がるころには、 ナイトダイビングになっていました。 |
|||
![]() ギンガメポイント |
![]() カメも優雅に・・ |
![]() アポ島で昼食 |
|
![]() F原氏 トイレ中・・・・>< |
|||
![]() ヤマブキハゼ |
![]() ニシキテグリ☆ |
![]() ニチリンダテハゼ・・ ダテハゼは少なくニチリンがいっぱいでした・・ |
|
最終日はダーウィンのレックポイントです。この日は、深場チームと浅場チームに分けてエントリー。 深場チームは絶対にDECOを出さないようにと注意を受けてのエントリー。 ニシキフウライウオやカミソリウオ、そしてトウアカクマノミが見れました。 浅場チームは、沈船ではなく沈車??そう車が沈めてあるところです。 しかし、ここがまたおもしろく、イシモチやミナミハタンポ・オイランヨウジウオなどが居ついておりました。 砂地では、ハナハゼやリュウグウベラギンポ、テンス、スネークイール、 ウミエラなどじっくり観察ができました。 あっという間の5日間。最終日はセブのホテルでカジノ&マッサージ三昧。見事A君は大もうけ!(今年の運を使い果たした?) |
|||
![]() ニシキフウライウオ グレーバージョン |
![]() ニシキフウライウオ 赤バージョン |
![]() カミソリウオ |
|
![]() リュウグウベラギンポ |
![]() |
![]() トウアカクマノミ |
|
台風・地震や津波で不安な出発でしたが、フィリピンの海は元気でした。ただちょっと透明度が落ちていたかな・・ 水温はやや低めの27℃。3mm以上のウエットが快適です。そうそう、もしフィリピンに行くなら醤油持参で!これ基本です。 参加いただいた皆さん ありがとうございました。松村でした。 ![]() |